子育て中の親のスマホ依存、子どもに与える影響が結構深刻・・・

今の時代は何でもスマホに頼ることが多くなりました。ウチの妻もスマホを肌身離さず持っているという感じです。

娘はおかげさまでもうすぐ1歳3ヶ月を迎えようとしています。何やら最近は親である私たちの行動を真似ていろいろと楽しませてくれる可愛い娘です。

で、本題の親のスマホ依存ですが、かなりやっちゃってるお父さん、お母さんも居らっしゃると思います。

sumaho

実は先日、こういったことが起きました。

妻はスマホを使っていました。目線は完全にスマホの画面です。

私は、子どもとオモチャで遊んでいました。

そして娘がオモチャを持って、ママのところへ持って行きます。

小さなオモチャをママに渡したかったのでしょう。

ちょっと前に「ハイ、どうぞ」が出来るようになっていましたからね。

娘はママに向かって、手を伸ばしてママに差し出す。

しかし、ママはスマホに夢中で気付かない・・・。

そのとき私は「あ・・」っと思いましたが、娘はこっちを向いてくれないママを諦めて、私のところに戻ってきました。

 

そして数分後、また同じようにオモチャをママのところへ持っていく娘。

でもまた、ママを見つめてもスマホに夢中でこっちを向いてくれないママ。

nakukodomo

とうとう、大きな声で泣き出しました。

 

すると、ママは「どうしたの?どうしたの??」と子どもを抱っこします。

 

そのときは私はなぜ娘が泣いたか検討が付いていたので、この事を妻に教えました。

一番大好きなママが何回オモチャを持って行ってもこっちを見てくれないなんて、娘からすれば、本当に寂しかったのではと伝えました。

 

「ごめんね、ごめんね、今度から気を付けるね」と抱きしめていましたが、

 

問題は、それに気付いていないということが怖いんだと思うのです。

 

 

もしかしたら、ウチの娘は泣くことで知らせることができましたが、我慢してしまう子もいるかもしれない。スマホのせいで、寂しい思いを何回もしれしまっているかもしれない。

それが、毎日続いてるかと思うと、ゾッとしてきました。

 

恐らく、スマホをそんなに使っている理由は、子どもの病気をことを調べていたり、予防接種の大事な情報を得ていたり、可愛い子ども服やオモチャを買ってあげたいから通販サイトをじっくり見ていたり、離乳食のことについて勉強していたりとすべて子どもの為だったりするんですよね。本当にママも頑張っている。

 

でも、子どもにはそんなことわかんない。

 

だから、スマホを使う時間、タイミングを間違わないようにするっていうのが今後の子どもの為なのではないかな?って思います。

 

「スマホ依存」という言い方はあまり好ましくないのかもしれませんが、とにかく暇さえあればスマホをいじる、今はスマホをいじる時じゃないだろ!という時でも触ってしまうという状態の方は気をつけられたほうが良いのかもしれませんね。

 

 

★————-★

では、親がスマホ依存だと、子どもにどういった影響が考えられるのか?という点が大事ですね。この話題は結構前から色んな大手のサイトでも取り上げられている話題であります。

 

親と子どものコミュニケーションが例えば食事中なら、スマホを使わないときのそれと比べて20%減少、さらには、うなずいたり、微笑んだり、アイコンタクトをしたり、手振りで表現したりすることを指す非言語的なコミュニケーション率も39%も減少しているということが挙げられます。

 

このような状態が毎日続くことによって、「子どもの言語を発達させる機会が失われる」であったり、子ども自身が親の行動パターンが読めなくなってしまい、予測ができない子に育ってしまうという見解も出ています。

 

そのときだけではないんですね、数年後の子どもの成長にも関係してくるという大きな問題。

スマホに関わらず、テレビでも一緒のことが起きます。

 

テレビに関してはもっと前から指摘されていたことであり、時代の流れからかスマホでもこういった事が起こってしまうというデータがどんどん出来てきている状態です。

 

こういった生活必需品も便利といえば便利ですが、使い方を間違うと結構怖いものですね。私もかなり自宅で仕事しているせいかパソコンに座っている時間が長いので、気を付けなければいけないって思います。

 

この問題は、「いずれ子どももスマホを手にしてするようになるから」という事とは全く別問題であることも親は頭に入れておくべきですね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です